雑記
【ちょっと文章勘を戻そうと思って】 毎日なにがしか文章を書こうと思っている。 まあ、三日坊主で終わってしまうだろうけれども。できる限り頑張ってみようと思います。 【人間賛歌とは何か】 物語の要素としての人間賛歌というのは何か。厳密な定義はあり…
【結局自分は物語を通じてしか世界と向き合えない、でも誰だってそう。それが物語として書かれた物語か、常識やロールモデルとして社会に規程された物語化の違い】 蟻のように生き。蝶のように死ぬ。 - orangestarの雑記 続き。 もう少しだけ考えた。 人生に…
【思うままに筆をとるなど】 最近思うところがあって、20年ほど前の自分の書いたテキストを読んでいる。なんというか、セルフ拷問のような感じだ。つらみがある。若かったなあ…。の一言で済ませるし、済ませてしまっていいのだろうと思う。偏見や他人への…
MPが尽きたら宿屋に泊まって回復しよう なんだかわかんないけどやる気が出ない。漫画もアニメも見る気がしない、仕事どころか自分の趣味で楽しいことすらする気がしない。 そういう状態を我が家では、『MPが足りない』って呼んでいます。 MPが足りない状態で…
40代自意識語り p-shirokuma.hatenadiary.comhase0831.hatenablog.jppha.hateblo.jpgoldhead.hatenablog.comta-nishi.hatenablog.comここら辺の。 自分も自分の人生もまとめみたいな形ですこし書いてみる。 まあ、少し前に書いた 今までの人生で脳汁がでるほ…
p-shirokuma.hatenadiary.com シロクマ (id:p_shirokuma)先生の『今までの人生で脳汁が出たコンテンツ62本』 読んだ。とても{興味深かった/面白かった/他人の脳の中を覗いたような気がした} 年代が似ていて、世代的には同じような大量生産の文化を受けて育…
今開催中のFGOのイベント、『復刻版レディライネスの事件簿』 復刻にあたって追加されたおまけシナリオ、『偽典の帰還』のシナリオがとてもよかった。偽物と偽物の、それでも元の場所への帰還を目指す列車の旅、銀河鉄道の旅を思わせるロマンチックな旅の物…
最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.netかーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたか…
よくある、経験と表現にまつわる話について。「経験したことの方がリアリティがあっていいものが書ける」 「経験していないことを書くと、リアリティがなくてよくない」 (「じゃあ、ミステリ作家はみんな殺人をしてるのかよ」)から進んで「経験していない…
最近はそれすらしていない気がする 10年前、20年前に比べて更新の頻度が下がった。極端に下がった。昔は湯水のように書くこと、考えることがあって、毎日のように更新していたのに、最近はそういうことがとても難しい。一言でいうと「歳をとった」という…
最近とあるアニメをみて、その中に出てくるヒロイン(?)がとてもよかった。 とてもいい怪物映画でした。ヒロインがとにかくモンスターで、とても素晴らしい怪物でした。とてもよかった。能力も含めて怪物としての純度が高い。 本当に素晴らしかったので、…
やっと読めた。 健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて作者:熊代亨イースト・プレスAmazon 歳をとると、めっきり本を読むのが遅くなり、また、いろいろと忙しくまとまった時間がとれなくなってそもそも本を読めなくなりますね。ようやく読…
クリスタ練習 文章感を戻すためになにかとりあえず手を休めずに文章を書いてみる。 いろいろなことがまあ、落ち着いて?少し時間が取れるようになったので、少しずつ調子を戻していこうと思う。とりあえず文章感を戻すために、手を止めずに30分くらいだら…
インターネット話題がループ まだはてな村はありま~す。 はてな村はなくなったと思ってましたけど、これだけたくさんの人がはてな村と自分語りを書いていて、まだはてな村は現存してるんだな、と認識しました。自意識と自分語りが支配する村、それがはてな…
毎日何か、なんでもいいので文章を書いていこうと思っていた。 矢先にこんな感じになってしまって本当に書きにくい。 何かに導かれるようにしてはてな同窓会が始まってしまった。 昔も何回か村祭りはあったけれども、村祭りというよりも、同窓会。いや、同窓…
はてな村民、われ、生きとったんかい! orangestar.hatenadiary.jp ふと思ったつぶやき、ブクマがついても精々20くらいだろうと思ったつぶやきに、669ブクマもついて、ちょっとした同窓会みたいになりました。同窓会会場。懐かしいIDの人もちらほらいて、い…
うっかりペネロペ ともだちがいっぱい編(新価格) [DVD]NHKエンタープライズAmazonうっかりペネロペ市街を爆破 私はこの分野について素人なのですが 閃光のハサウェイ見てきました。私はこの分野(ガンダム)について、素人なのですが、感想を言わせてもらっ…
しばらく来ない間にはてなからずいぶんと人が減った気がする。ブクマとかの勢いとか、更新されてるサイトとか、なんか、雰囲気とか、そういうなんとなくの感覚だけれども。あと、自分もそんなこと言いながらはてなとかインターネットからいなくなってたんだ…
「アリスインデッドリースクール 少年」を見に行ってきました。一言でいうととても素晴らしかったです。 そもそも、「アリスインデッドリースクール」というのは、アリスインプロジェクトという少女演劇プロジェクトで、10年前から定期的に公演されている…
ドラえもんの映画をみた。3月の真ん中くらいに。 子供と見に行った。面白かった。面白かったけど、これって大山ドラ(旧ドラ)だって思った。去年ののび太の宝島、個人的には、ううううううという感じだったのだけれども、でも、それを否定するわけにはいか…
夏に同人誌を出そうと思ってプロットをきったんですが、これ、どう考えても書く時間ないよね、ということで、ここでこの状態(プロット)で公開することにしました。供養。各章のタイトルを洋楽から引っ張って来たりして、20年前の杵柄がよみがえった感じ……
togetter.com 異形の出てくる物語、あと性別も含めてについて。上のTwitterまとめからちょっといろいろと考えた。 上記のもともとのtwitterは「男異形×人間女はあるけれども逆の物語がないのはなんで?」っていうことで、それに対して多方面から突っ込みが入…
色々考えたけれども、自分にとってそういうことなんだな、って思った。 家族でも友人でもないから悲しむのはちがうと思う。直接やりとりをしていたわけでもないし。ただ、同じ場所で、同じようなことをして遊んでいた、ただそれだけの関係で。例えば、ゲーム…
FGO、人理修復の旅も、7章まで終わりました。 あとは、終章を残すのみです。 終章を始めるまえに、7章をプレイした感想をここに記す。ルーン文字とかで。(無理) orangestar.hatenadiary.jp 7章、本当にRPGだった。 これは刷り込みの部分が大きいとは思…
FGOを始めて数カ月がたちました。 6章、7章の人理を修復したので、いま、思ってることとかの感想とか考察をまとめて書いていこうと思います。 承前 orangestar.hatenadiary.jporangestar.hatenadiary.jp※当エントリは、fate grandorderのネタバレを含み…
※ネタバレが普通にあります。 未プレイの方は、ここで帰ってください。 orangestar.hatenadiary.jp の続き。6章ムチャクチャ時間がかかって、長い長い旅をしてきた。これが8月の記事だから、かれこれ2カ月ずっとキャメロットにいるのか。 とても良い感じ…
とりとめがないけれども、最近のことをつらつらと。 FGO イベントをこなしていて全然パーティーの強さが上がってないし、6章が全然進んでない。ガウェインどうやって倒せるの? 自分は、ガチャの引きが悪くて全然★4★5が来ないので、★3以下が結構育ってる…
「天空の城ラピュタ」に出てくる天空の城ラピュタ。その場所がどこにあるのかはみんな一回は考えたことがあると思います。あるよね?たぶんあると思う。あるよきっと。そして挫折したよね。 天空の城ラピュタの世界は架空の世界ですけれども、 ラーマ・ヤー…
機動戦士ガンダム00をamazonプライムで、全部見た。 放送当時はちゃんとみることが出来なくて、やっと初めて全部通してみた。このほかにも、ガンダムUCとか、ZZとかZとか、若い時のシャアが活躍するオリジンとか、サンダーボルトとかやってるので、ガンダム…
危機迫る中で「ファイトー、イッパーツ! 」と絶叫するのは時代錯誤だという厳しいお声を多数いただき、できたCMがこちらになります。 #ファイト不発 #リポビタンD pic.twitter.com/qomXldHAfL— リポビタンD (@Lipod_taisho) 2017年9月1日これ。このCM。最…