orangestarの雑記

小島アジコの漫画や日記や仕事情報など

『三つ目からはそういうジャンル』という言葉がある

『三つ目からはそういうジャンル』という言葉があって、今日はそれだけでも覚えていってくださいね、創作をしていくにあたって、覚えておいて損はない言葉です。世の中に今まで無かった全く新しいものを作り出す人がいます。そして、それに着想をえてよく似…

書いたものをどうやって『読んで』もらえるか、という話

漫画とか小説ってどうやったらよんでもらえるんだろうな、っていつも考えてる。 「情報」を受け取って「処理」をするということが『読む』という事なんだけれども、ただそれだけのことがとても難しい。「情報」を受けとる前にその「情報」は価値があるものだ…

これから、AIをテーマにした話を書くにあたって

AIにまつわる話。AIをテーマにした話。「人間とは何か」「感情とは」「AIが自己を持ったとき」という問いは、もう、時代遅れなのでは?という気がします。なぜなら、AIはもうすでに『感情があるように』見えるからです。「中国語の部屋」という思考実験にま…

ちょっと愚痴。上手く頭が動かないので。

最近睡眠が足りてないのか、ちょっとうまく集中できない。久しぶりに作業できる日なのに。それでも連続6時間くらいで、生活をしながら色々とするのは本当に難しいと思う。 どうにも集中するのに時間がかかる性質で、そしてそれは、人間が生まれ持った性質に…

普通でない人生で普通になりたい人と、人生をゲーム化する人と

精神科医に「本当にもう、鬱病とか双極とかいいので、やめたいです。薬も全部やめたいです。健常者になりたいです。小説とか絵とか詩とかも、全部やめて普通に学校行きたいです。普通の人になりたいです。鬱病やめたいです」って泣きながら言ったら「無理な…

コンテンツとして見たときの『育児』の劣位について

育児は実際優れた(楽しい、面白い)コンテンツである まず、最初に行っておくことがあるのですが、育児、子育て経験者として、育児はかなり楽しいコンテンツだということです。毎日成長が見れるし、まあ、子どもは可愛いですしね。大変な部分も多いですし、…

人生の物語化について

少子化についての話すこし。 子育てって、果てしない『生活』だし、『生活』って物語消費ではないので、『物語を売る』資本主義経済と致命的に相性が悪いというところがある。 現代の消費社会で、『生活』というものは徹底的に忌避されてるところがある。 ふ…

インターネットで守られる健全性と排除されるものについて

インターネット、インターネットの平和と健全性を守るために、例えばここで「死にたい」と呟くと、そのツイートや叫びが不可視化され、その呟いた人間には『適切な~(意訳:ここではないどこかに行ってそこで苦しみを表明して下さい)』と排除され、その『…

はてなブックマークのchrome拡張が使えなくなってる

なんかいつの間にかすごく急に。 不便になるけど仕方ない。 追記 しろぶ (id:sirobu)さんからコメントでいただきました。以下が最新版です。 はてなブックマーク⇒上のツールからでもたどれます https://chromewebstore.google.com/detail/baniobjofkeeahdkdn…

猫が亡くなって一か月と少し

1月7日に、イリが、1月18日にごまが亡くなりました。 それぞれ、17年、18年一緒に暮らした猫で、初めての単行本の発売から、初めてのコミケ、それから801ちゃんの創作活動全般、引っ越し、結婚、出産、育児、ずっとそういう辛い時とか楽しい時を一緒に過ごし…

ドーパミン切れと作業について

blog.tinect.jpこの中で語られているウルスラは、結構常にドーパミンが出てる状態で、絵が描けずにもがいているときもそれはドーパミン切れというよりは、ダニングクルーガー効果の「よくわからなくなる」状態で、ただの成長過程の一時期だと思うんですがど…

今度はごま(18歳、オス猫)の具合も悪い

26日、火曜日の深夜、それまで元気にしていたゴマの調子が急に悪くなる。 身動きが取れないような感じで、少し歩いてはうずくまる。少しづつ動いて、涼しいところへ移動しようとする。頭をあげることができない。目は、自分に何が起こっているのか分からない…

猫(イリ/17歳)の具合が悪い

猫が緑内障で片目失明。お年寄りだし、仕方ないところはあるんだけど、やっぱりちょっと心がザワザワする。老猫の緑内障には、眼圧を下げる薬はあまり効かないらしく、取り敢えず炎症を抑える点眼をしている。一月前に左右の瞳孔の大きさが少し違うというの…

なんか浮気がバレた気分になる

togetter.comTwitterに投稿した漫画が、togetterに纏められて、それがはてなブックマークでホッテントリに入ると、浮気がバレたみたいな気持ちになる。心はずっとはてなにあるからね!本当だよ!

『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』たち

世の中には『弱者に対して激しい憎悪を燃やす人』がいて。そういう人は大抵声が大きい。その感情の発生には多分いろいろな理由があって 自分も弱者で、近親憎悪で許せない 自分は成功者で、弱者がさぼってるみたいで許せない 弱者に対して(社会保障などで)…

物語のパターンは既に出尽くしてる問題に絡めてだけど、近代に流行した鬱屈とした自意識や虚無感、20世紀後半にいい薬がたくさん発明されたおかげで「心療内科にいってお薬を飲めばいいのに」で解決してしまって、物語としての強度を保てなくなってる件について

物語のパターンは既に出尽くしてる問題に絡めてだけど、近代に流行した鬱屈とした自意識や虚無感、20世紀後半にいい薬がたくさん発明されたおかげで「心療内科にいってお薬を飲めばいいのに」で解決してしまって、物語としての強度を保てなくなってる。— 小…

社会的な成功に『柔道(武道)ができる』という時代があった

『なぜ木村政彦は力道山を殺さなかったのか』を読んで知ったのは、明治大正昭和の財界人、ヤクザ、実業家、みんな若いころに柔道をやっていて、そのコミュニティでどんどん人脈が広がり、それで社会的に成功していったので、社会的な成功に『柔道がそれなり…

三月から立て続けに、敬愛していた人が亡くなっている。

つらい。 まだまだ先だと思っていた。まだ、みな、60代とかなので。今の平均寿命から考えると随分と若いけれども、でも、もう、いつ死んでもおかしくない年ではあるのだ。 鳥山明先生いのまたむつみ先生丸川トモヒロ先生TARAKOさん寺田農さん ご冥福をお祈…

ここは悪いインターネットですね。4 発売しました

ここは悪いインターネットですね。4作者:小島アジコAmazon3巻を出したのが2021年なので、随分と久しぶりの発売になります。内容は結構古いのと新しいのが混じってまして 目次 1984ヨリ…………………………005 ※1984年から来た女子高生と2017年の女子高生とのやり取…

googleアドセンスで自動で広告の実験が行われていた模様

アンカー広告で下からせり出す広告が自動で出ていたらしく。修正して出ないようにしました。どうせ、あんまり収益にならないし、広告自身消してしまおうかと思っている。orangestar2の方は、サイトを観るのに邪魔になるので、完全に広告なしにしてしまった。

psdファイルをclipstudioで開くと10%程濃度が濃くなって表示される問題

個人的な問題を書いておくと誰かの助けになるかもしれないので書いておく。 photoshopで作成したpsdファイルをclipstudioで開くと、グレースケールの濃度が10%程濃くなって表示される。 具体的には90%の濃度で塗っていたものが85%程の濃度になる 作成した画…

カクヨムに書いた小説が本当に読んでもらえない話

小説(@orange_star) - カクヨム カクヨムに小説を書いて投稿しているのですが、なかなか読んでもらえないです。 大体、全部、1年くらい前に書いた作品で、色々あって、お蔵入りになっていたものです。kakuyomu.jpこちらは短編で、それなりに読まれていま…

どうも「はてなブログ」の集計の方からもBANされてるっぽい

blog.hatenablog.comこちらの一覧。大体、一週間で50ブクマくらいつくと順位に乗るのだけれども、こちらの記事orangestar.hatenadiary.jp一週間で70ブクマついているけれども、ランキングに載らない。どうも、はてなブログの集計からもシャドウバンされてる…

この旧ブログの使い方が何となく定まってきた

最近、ちょっと躁の時期なのか出力が増えてる。で、今出力のチャンネルが、 Twitter(現X) bluesky orangestar2(新ブログ) diccord orangestarの雑記 とあるのだけれども、ちょっと使い分け方が出てきた気がする。 ここは、はてなブックマークにシャドウバ…

表現をする上での『覚悟』という言葉の意味について

amamako.hateblo.jp昨日の記事(新海誠男同人誌についてと女子界隈についてと文春と犬笛と正義の味方について - orangestarの雑記)について、(id:amamako)さんから返信を頂きました。 おっしゃる通りです。言葉もない。 自分のその記事のはてブにも書いてます…

新海誠男同人誌についてと女子界隈についてと文春と犬笛と正義の味方について

新海誠好きの男経験談の同人誌についてと女子界隈について 女性オタクの棲む暗い池について|さいたま 同人誌の企画中止につきまして|三宅香帆まあ、ここらへんから、なんか。新海誠同人誌中止について。 「私は被害者であり、加害者だと思われたくない」と…

丸川トモヒロ先生が亡くなった。

【丸川トモヒロ先生 ご逝去のお報せ】「成恵の世界」「魔砲少女四号ちゃん」の作者・丸川トモヒロ先生が、2024年1月25日に虚血性心疾患のため、ご逝去されました。心温まる物語を描き続けていただいた丸川トモヒロ先生に感謝を表しますとともに、心よりご冥…

bluesky招待制から誰でも登録可能に。カクヨムの小説を公開

bluesky招待制から誰でも登録可能に 日記、最近のインターネットについて。 2月6日にblueskyが招待制から誰でも登録可能になって、自分のフォロワーが増えている。staging.bsky.appそれ以前は150人くらいだったのが、今360人くらい。 見知ってる人がたくさ…

配役に関する当事者性に関して

12月末から調子を崩してて、どうにも色々と調子が出ない。作業効率が色々と下がっているし、そもそも作業に取り掛かるまでに随分と時間がかかってしまう。鬱ではない。辛い気持ちはない。ただただ、うまく集中と作業開始ができないし、何かを取り掛かるのに…

駄目だ駄目だ(体のこと/窓ぎわのトットちゃん/花譜、怪歌)

12月の末からメンタルが悪くって、で、最近メンタル悪いのは治ったのだけれども、作業をやるための回路が死んでしまっていて、どうやって物語を作ったrい文章を書いたり絵を描いたりしていたのか思い出せなくなった。後、だるい。休みすぎてダルダル休み癖…