orangestarの雑記

小島アジコの漫画や日記や仕事情報など

シロクマ先生へ、私信。

※下の漫画は2018年5月に書いて、そのまま放置していたものです。
f:id:orangestar:20180519231144j:plainf:id:orangestar:20180519231148j:plainf:id:orangestar:20180519231151j:plain


 お元気ですか。私は見ての通り元気です。躁転しています。また適当な期間を置いてうつのほうに転がると思うので、その時はまた更新が停止するでしょう。
 自分が更新しなかった理由は大体100個くらいあって、

  • インターネットの雰囲気が変わって気楽に更新できる感じではなくなった
    • はてな村、はてなブログ、自粛のような雰囲気があって、それがそのまま続いている
    • インターネット自身、倫理観とかプロトコルとかが重視されるようになった
  • ブログ文化の衰退
    • もともと、更新を停止する2年位前からブログという属人的なものの衰退はあったのですが、それがある一定のラインを超えた感じ。記事は単体での成立を求められ、(いままでのあらすじ)を誰も読まなくなった。そうなると記事が全部初心者向けになり、議論、思考を深める、ということがブログ、サイトでしにくくなった。
    • noteに行こうかと思ったんだけどあそこはnote運営の倫理観が合わなくて……
  • 生活が忙しい
    • いろいろあって、嫁が外に働きに行って、自分が主婦をするようになった。実質ワンオペで二人の子供を見るような状態だったので、モノを考えたり、何かを書いたりとかそういう時間が作れなかった。ちょっと時間ができたらそれは体力の回復に充てるようになった。
    • ワンオペで主婦しながら働いたりモノを作ったりしてる人は本当に尊敬する。
  • インターネットがつまらなくなった
    • 話題のループ、2年位前にした話をまたしてる。
    • なんというか、社会が悪くなって、つらい話が増えた。
  • 自分の得意なネタが今の時代に合わない
    • 風刺ネタをしていたのですけれども、風刺というのは、実際に火を使った火災訓練みたいなもので、これこれこういうことがあるとこういう悲惨なことになりますよ、というのを笑いを交えてするものなんですけれども、公文書の改ざんとか、あからさまな利益誘導とか、不正な会計とか、それを恥じない政府とか、実際に火事が起こってる状態になってしまって。そんな家がボウボウと燃えている隣で、火災訓練をやっても何の意味もないので、やめました。
    • 冒頭の漫画は2018年5月に書いて放置してたんですが、まあ、こういうタイプの漫画を今書いてもって感じですしね。当時は社会は炎上してたんですが、今は慣れすぎて炎上もしなくなりました。オリンピック開催も”仕方ない”ってうあきらめの空気が流れてますしね。
    • 他は、まあ、リリカルとかのほうは、ちょっと体力もなくてかけない、家事に忙しくて脳が動かないので物事をまとまって考えられないというのがあって、そちらも書けませんでしたね。
  • 年を取って感受性が鈍くなった。
    • これはどうしようもない。本を読んでも映画を見ても、あんまりおもしろいって感じなくなった。
    • そもそも、コンテンツを摂取するのに体力がいるようになって、あんまり本も映画も見れなかった。
  • うつ状態だった。
    • 結構長い間調子が悪かったです。2年位。
  • パソコンが壊れて、モノを作る環境がなかった。
    • 一応、古いノートパソコンがあったんですけど、重いし、使いづらいし。道具の快適度によって作業のスピードとか作業し始めるまでのハードルとかがかなり変わりますね。
    • 今年の1月くらいに、新しいノートパソコンを買って、環境が変わりました。
    • ノートパソコンをデスクトップパソコンの本体として使えるように調整したのが5月の末。そっから絵とか文字とかだいぶ書きやすくなりました。
      • ツールが生産性を決める
  • 書くことがなくなった。というか、かけることはあるんですけれども
    • ネット上に書くと炎上する内容
      • 予防線や、理論武装を完璧にして書こうとするとすごい手間がかかる、よっぽどカカネバ!ってことでないと、途中でもういいや…ってなっちゃう。ドラえもんではすごく気を付けて書いたんですけど燃えましたしね……。
    • 日常であった些細な出来事とかは書くと身バレにつながる、現住所とかバレちゃう
      • っていうようなことがあって書けなくなりましたね。日常のよしなしごと、って面白いんですけれども、そういうの、今のインターネットって書けない。
  • 気づいたらインターネットから知ってる人がいなくなってた
    • いなくなってた
    • 結局文章って、”誰かに”向かって書く、というのがあって、その誰かがいなくなったらなんかうまく書けないよなって
  • 今のインターネットの”おもろい”の雰囲気があわなくなった
    • youtuberとか、Vtuberとか。のノリがしんどい。もう年なので
    • 面白い、って思われることをしようと思うと、そういうノリなんですけど、ちょっと自分にはわからなくて…。もう自分の時代は終わった。
      • 子供は楽しんでみてます。
  • twitterやらnoteやらはてなの殺伐とした感じが嫌になって「小説家になろう」に行っていた。
    • そんなに文字数を書いたり、ビューがあったりしたわけではないんですが、楽しかったです。

 …だいたい、これくらい?100個はなかったな…。まあ、でも書かなくなった理由はこんな感じで複合的です。


p-shirokuma.hatenadiary.com



かつていた謎の生物

 かつて、はてな村奇譚で書いたようなペットボトルを裏返したキャラクターが想定していたのは、量産型のブロガーで、アクセスを稼ぐために主義も主張もなくさっき言っていたのと反対のことを次のエントリで平気で書いたりする管理人を想定していました(そしてアクセスも稼げていなかった)。記事も、そこら辺の誰かの書いた記事をリライトしたもので、とりあえずgoogle対策を頑張って、頑張った末に生まれてしまったキメラみたいな、そういう、アレです。当時はたくさんありましたが、今は滅多に見なくなりました。栄枯盛衰。
 シロクマ先生のいうような、twitterなどで話の通じない一方的に自分の理論や世界観を押し付ける人間というのは想定してませんでした。
 そういうタイプの人間は、インターネット、テキストサイトの初期からいたと思います。ただ、決して数は多くなかった。先ほどの書かなくなった理由のところにも書いていた「ツールが生産性を決める」という話ですが、今のインターネットは気安く投稿できて、気安くアタックできて、そして思想のエコーチャンバーが起こりやすい環境になっていると思います。つらい。
 今、そういうのをキャラクターで作って書くとするなら、量産型のカオナシのような仮面の下から口だけが見えているキャラクターにすると思います。

インターネット(相互交流のするワールドワイドウェブ)はあるところにはありました

 noteの記事で、趣味でつながってる人たちは直接交流することはないですけど、お互いの記事で相互にコミュニケーションのようなことをとっています。
 なろうは、お互いの小説の面白かったところを取り込みあったり、あと、好みの性癖を書いてくれた相手に対して、お返しに相手の好むシチュエーションの話を書いたりする、そういうコミュニケーションがあります。観測してないだけで、youtube、pixiv、ほかのSNS的なツールの中ではそういう交流があるのでしょう。twitterでも、イヌー界隈とか、円居十字軍とか、胡乱なインターネットはそれなりにたくさんあります。あと、趣味でつながるところでは、年をとっても友人はできてるみたいで。自分たちの住んでるところと別のところでは、やっぱりインターネットは存在してるっぽい気がします。noteで活躍してる人は確かに自由に書くことができないと思いますが、活躍してない人の中にはインターネットはありました。

今のシロクマ先生に思うこと、仕事でシロクマ先生をすればシロクマ先生としてふるまうしかなくなってくる

 最近のシロクマ先生が詰まらないと思ってる理由、を勝手に推測してみました。最近の更新とかtwitterから。
orangestar.hatenadiary.jp
 かなり昔ですが、上のような記事を書きました。なんでも切り分ける魔法のハサミはないという話。それは方法論であったり、練習法であったり、対人技術であったり、ナンパ技術であったり、仕事での成長方法であったり、これさえすればなんでもうまくいく、全部解析できる、というような”道具”はどこにもないという話です。
 また、マズローは、「ハンマーを持つ人には全てが釘に見える」と言っています。
 でも現実は『自分が更新しなかった理由』のように複合的で、たった一つの手段で解決できない、解決できても最適解ではない、どこかで後で反動が来る、そういうものだと思っています。
 さて、『シロクマ先生』というキャラクターについて。
 『シロクマ先生』は、社会の分析をします。そして、そのための道具は『承認欲求』と『適応』です。ほかのツールもあるけれども、メインウェポンはこのふたつです。
 『シロクマ先生』はいつまでも同じ味のラーメン屋で、いつまでも同じ味でいることが求められています。たまに変わったものを出すと、「大将。どうしたの、調子でも悪いの?」と言われます。
 傍目から見てると、そこらへんが、最近のシロクマ先生の閉塞の理由なんじゃないかな、と思います。たぶん、ほかにいろいろと道具も仕入れていると思うのに周りからの期待でその道具を使えない。シロクマ先生としての仕事が詰まっていて別のことができない。でも、たまにはその道具をメインで使って、それでラーメン以外の料理を作ってみるのもいいんじゃないかな、と勝手に思います。具体的には小説とか。精神科医として長年働いているシロクマ先生の中にあるデータベースは、モノを書いてる側からすると喉から手が出るほど欲しいものですよ。

閃光のハサウェイ

私は、アジコさんがそうした作品評をどんな気持ちで書いてらっしゃるのか知りませんし、アジコさんのお考えの何%をキャッチできているのか自信もありません。それでも何かを受け取って、たとえば『閃光のハサウェイ』や『鉄血のオルフェンズ』を見る目が変わったのは確かです。

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20210625/1624615581

 へへへ。ありがとうございます。ただ、自分のハサウェイ評も一面でしかなくて。
 だって、ギギは朝からステーキ食うような女だし、ハサウェイはみんなが肉食ってるときに一人パンとサラダで済ますような男ですよ?


ぜひ読んでほしい本があるんです。本当にぜひシロクマ先生には読んでほしい!

 シロクマ先生の健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについてともかかわりが深い、というか、そこに書かれてる概念を小説に落とし込んだ感じ。近未来的な、人間と人間がネットワークを介してつながることがほとんどになってしまった未来(だいたい現在)そこで起こるいくつかの出来事のお話です。人間の匂いが忌諱され、正しいとされている『正しくない』ことが許されない社会(だいたい現在)の物語で、たぶん、楽しんで読んでもらえると。もう読んでいたらすいません。



 向井くんがすごい!というお話です。
 すごい話なんだけれどもどこをどうすごいかということが、自分には言語化できませんでした。(すごいのはわかる)
 『承認欲求』『LGBT、カミングアウト、アウティング』『青春』などで、お話を切り分けて、どういう話か説明することはできるんですが、このお話の本当のすごさはそこにはなくて(でもまだうまく説明できない)、いや、ただ、『承認欲求』『LGBT、カミングアウト、アウティング』『青春』としてもすごく面白くてしっかりしている話なんですが。(中学校の教室に一冊ずつ置いてほしい)
 今の若い子たちの世界の認識のベースとか、生き方とかコミュニケーションのありようとか、善悪の判断とか、正義とか。自分も今の時代に合わせて価値観をアップデートしてきたつもりだけれども、この漫画をみて、もう自分たちの世代は補償対象外、OSのアップデートが不可能なんだと感じました。
 とりあえず読んでみてください。そして答え合わせをしましょう。



あと余談。炭酸水いいよ炭酸水。

 メインの飲料を炭酸水にしました。キュッと目が覚めるし、糖分もカフェインも入っていないし。
 炭酸水を始めてから、摂取するお茶やコーヒーの量ががくんと減りましたね。お茶、コーヒーの代替ドリンクを探しているならぜひ。

room.rakuten.co.jp
おすすめはソーダストリーム(ボンベで無限に炭酸水が作れる)ですが、最初、炭酸水缶で試してみて、どうするか決めてみてもいいかもです。当たり前のことだったんですが、炭酸水のおいしさは水のおいしさに依存するので。ヨサソーダはいい感じでした。
あとソーダストリームはガスシリンダーの取り回しだけちゃっとめんどくさいので、事前に近所に返却できる店舗があるかどうか確認した方がいいです。
(定期配送とかもあるっぽいんですが)

room.rakuten.co.jp

リンクは嫁が楽しそうにやってる楽天ROOMなんですが、本当に嫁はすごいと思う。(欲望が)


 それでは。このあたりで。
 梅雨明けまで今しばらくの辛抱です。何卒ご自愛の上、ご活躍ください。