orangestarの雑記

小島アジコの漫画や日記や仕事情報など

映画「リング」ネタバレ感想

f:id:orangestar:20160115011153p:plain
(このイラストは無料イラスト かわいいフリー素材集 いらすとや)からお借りしました)


ネタバレもなにも、みんな知ってることを前提で話を進めるし説明するつもりのないただのメモです。


自分の中でリングって、もうホラーとして完璧すぎるくらいのガジェットづくりをしていて、もう、これを超えるホラーはこれから世に出ないんじゃないかって思ってる。



ホラー、怪談、都市伝説に必要な要素が全部詰まっていて、そしてそのすべてに新規性があり、それぞれの要素が必然性をもってからみ合っている、という本当に奇跡なんですよ、リングっていう映画は。

要素1:恐ろしい(魅力的)モンスターの貞子

モンスターが生理的にクル感じになっていてよい。黒髪の長い女が白い病院服みたいなのを着てずぶ濡れになっている、というのは相当に怖い。それなのに、貞子というモンスターがフューチャーされていくたびに、どんどん普通に異形になり最後は漂流教室みたいになっちゃって…。
“貞子”の怖さのコンセプトって(テレビとか井戸とか除くと)“這いよってくる”ではなくて、黒髪の長い女がいつの間にかスタンドバイミーしてる怖さなんです。
ホラーにとって魅力的なアイコンとしてのモンスターを作れるかどうかって、印象に残るとかも含めてすごい重要で、その点貞子は120点のキャラクターです。

要素2:感染というギミック。時間制限と“自分が誰かに伝えないといけない”という設定

これは、不幸の手紙、夢系の怪談や、鹿島さんというもともとあるものでもあるけれども、“話を話す”ということが死を解除するための条件になっているため、どんどん感染が広がっていく、というのが素晴らしい。

異界への扉としてのテレビ、そして有線電話

これは液晶テレビや携帯電話ではだめで、実際に這い出てきそうな感じのあるテレビでないとダメ。ビデオを見た後にかかってくるのも携帯電話ではだめで有線の固定電話でないとダメ。だって携帯電話では着信元が出るし、着信音が設定された着信音だし、あと、もともと線がつながってない(電波でやって来る)ので、“なにかをたよりにしてここまでとどいてくる”という感じがない。固定電話って、携帯電話と違って“生活に割り込んでくる”という感覚が大きいんですよ。今の世代の人には分からないかもだけれども。あと、更にいうとDVDではだめで、ビデオデッキでないとダメ。あれだけのサイズがあると“中に何か入ってる”感じがあるし、アナログなのでさらに上書きできる媒体なので、“しらないうちにデータが入れ替わってる”雰囲気がある。良い。

井戸、という、恐怖をあおるギミック。

ここら辺が、もう生理的に怖い、何か出てきそう、って感じがする。


こうして纏めてみると、感染のギミックのほかは
“何か出てきそう”“なにかはいってそう”というところに力点を置いて色んなガジェットが仕込まれていることがわかる。そういう身近にある不安感をうまく組み合わせて、その中心に“貞子”という魅力的なモンスターを配置してる。貞子が、多分生前は美しい少女であった、みたいな設定もまたいいんですよ。ドロドロの化け物よりも、美しいものがゆがんで醜くなった化け物の方が、すごみがある。


そんな感じで、自分は、“リング”はホラーの中の最高傑作だと思ってます。


(他、RECとか、ノロイとかもいい感じで怖いと思うけど、これはまた別の種類なので。ここらへんの話はまた次のときに)


リング (Blu-ray)

orangestar.hatenadiary.jp