orangestarの雑記

小島アジコの漫画や日記や仕事情報など

2度目の東京オリンピック(1980年代から来た人シリーズ)

f:id:orangestar:20171031230245j:plain

1980年代ではソビエトが無くなるなんて思いもしなかっただろうし、核爆弾を打ち合う週末戦争がリアルだったんだろうって思う。

1980年から来た人シリーズほか

1980年代から来た人とペペロンチーノ - orangestarの雑記
1980年代から来た人とお会計 - orangestarの雑記
1980年に比べて、お菓子の量やサイズがだいぶ小さくなってる件 - orangestarの雑記
未来のすごく甘い食べ物 - orangestarの雑記
21世紀の大豆食品だゾイ!1980年代から来た人 - orangestarの雑記
ホームドアって未来っぽかった。1980年代から来た人 - orangestarの雑記
西暦←→元号ややこしい。昭和は簡単だった…。 - orangestarの雑記
国民の休みが増えているなら一体だれがこの仕事をしているのだろう - orangestarの雑記

ここは悪いインターネットですね。

ここは悪いインターネットですね。


昨日の漫画
国民の休みが増えているなら一体だれがこの仕事をしているのだろう - orangestarの雑記

国民の休みが増えているなら一体だれがこの仕事をしているのだろう - orangestarの雑記

統計でマジレスすると就業人口(1割増えてる)×就業時間(非正規化で5%減ってる)×労働生産性(1.4倍に増えてる)=日本全体の総作業量は1985年比で1.5倍増。生産効率の上昇の寄与がデカいなー。

2017/10/31 10:32
b.hatena.ne.jp
マジレスありがとうございます。
同じようなことを仮説で考えていたんですけれども、統計データが見つけられなくて。
これと、機械化、必要なくなった第一次、第二次産業の人間、電子化によって必要なくなった電卓をたたいたり計算をしたりする仕事が無くなって削減された第三次産業の人間が、新しくできた産業(24時間営業やきめ細やかなサービス)に流れて行った結果だと思います。
数字から意外だったのは労働生産性が労働生産性が1.4倍しか増えていないということと(もっと増えてると思ってた)【就業人口(1割増えてる)×就業時間(非正規化で5%減ってる)】ということで、総労働時間としては増えているということでした。(こちらはもっと減ってると思ってた)