みんなが幸せに(少なくとも自分から不幸になりに行くことがない)ようになるのって難しいなあって思う。ちょっと前に、その方法としてBI(ベーシックインカム)みたいな話が合ったけれどもアレどうなったんだろう。どこかの国で社会実験みたいに始められたみたいな話を聞いた(ような気がした)っきりどうなったか分からないし。
人間の代わりに機械が仕事してくれるけれども、機械が仕事してくれる仕事て、比較的楽な仕事で(単純労働または淡々と物が仕上がっていくやりがいが分かりやすい仕事)人間に残された仕事って感情労働だったり、高度な判断を必要とするストレスが過剰にかかる仕事だったり。そういう仕事も取り合いでどんどん値段が安くなっていくだろうしなあ。
人と仕事の幸せな関係とは。
ヤバクなったら逃げろ!でもいつ?
以前、こういう記事を寄稿させていただいた、サクセスジョブさんで、また書かせてもらいました。
労働価値。【寄稿】(※以前書いた記事
今度は、10ページくらいの長いマンガ。薬マンです。
こんな感じの漫画です。仕事とは…、働くとは…、やりがいとは…っていうお話。
あと、逃げ時について、ちょっとした文章も書きましたのでそちらも読んでみてください。
ここは悪いインターネットですね
***通販開始しました
COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 ここは悪いインターネットですね。2
comicZINにて販売中です。
資本主義の悪魔
、他、生きるのつらい絶対殺すマンの新作がいくつかと、あと、新作がいくつか。
李徴と袁傪もあります。
けっこうな分量が書き下ろしです。
1巻は電子書籍で発売中です。

- 作者: 小島アジコ
- 発売日: 2016/12/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る