今回使用するアプリ
他オススメアプリ
……というオチなんですが、かなりすごいですよ、スマートフォンで使える無料お絵かきアプリ。
実際ちょっと更新するくらいなら、こちらの方が早いくらい。
今回は、写植をする関係でphotoshopを使っていますが。(ibisペイントでも写植を打つことはできるけれども、文字が限られているので)
実際の詳しい加工の話
camscannerは便利って話
camacannerがちょっとしたスキャナーとしてすごい優秀なんですよ
camscannerを立ち上げて、カメラでスキャンしたい画像を写真に撮ります。
こんな感じで。すると。
こんな感じで角度を調整してくれて(自動)
こんな感じで、画像のコントラストやトーンカーブを調整してくれます。
このアプリ、手の影などがついて画面全体の中で明るさの差ができていても、ちゃんとその影の部分を考えて調整してくれます。パソコンの画像加工ソフトでそこまで自動でできるものはたぶんあまりないと思うので(場所によって自分で調整しないとならなくなる)ものすごい便利ですね。
で、こんな感じで。
そのあとは、一回iphoneの写真のアルバムに保存しなおさないと、別のアプリで開けないというのが面倒ですね。
で保存したあとは、ibisペイントで。
そしてアイビスペイント
立ち上げます
線画にします
とりあえず塗りつぶしとペンだけ覚えてください
ペンでふさがれていない境界をふさいでから、色を選択して塗りつぶしツールで淡々と塗っていきます
はい。
書き終わったら、アルバムに保存して、適当にブログにアップしたらお終いです
色を塗るのがめんどくさかったら線画のままアップしてもいいですし、それもめんどくさかったら、寝てしまうのもいいでしょう。レイコップが布団の掃除におすすめです。
うちの家でも使ってますが、レイコップは布団の掃除にとても便利です、紫外線が出ていて布団を消毒してくれるという噂もあります。猫を飼っていると猫毛がいつの間にか布団についているので、猫を飼っている人は是非買ったらよいでしょう。
寝室にプロジェクターでミニシアターを作れば、ブログを更新するのよりも有意義な時間がすごせます。
amazonプライムに加入すれば、映画も見放題です。
ブログを書いたり絵を描いたりするのよりも、豊かな人生と言えるでしょう。創作という行為はリアルが充実していない人間が現実と折り合いをつけるための行為です。社会や現実と同一化している人間には不要です。社会や現実と同一化すれば、生きるのがとても楽になります。

- 作者: 小島アジコ
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
自分の頭で考えて、自分が何をしたいのか考えましょう。