orangestarの雑記

小島アジコの漫画や日記や仕事情報など

amazonプライム会員が超お得で便利!マンガで分かりやすく説明します!

(2017年6月29日追記)

2017年amazon6月30日から7月2日までの間、amazonプライムの入会費が2900円になるキャンペーンを実施中です!

amzn.to
internet.watch.impress.co.jp

より。
通常3900円(月額プランだと月400円)なのであまりにもお得です。
また、7月10日18時から11日23時59分までの“プライムデー”では、数十万種類以上の商品を特別価格で販売されます。超お得なので加入、超おすすめです。
↓入会はこちらから

↓また、amazonプライムの利点を分かりやすく漫画で説明しています。


amazonプライム会員があまりにも便利すぎて驚いた

先日から、amazonプライムに入って色々なサービスを使っています。
実際に使い初めて見ると、amazonプライムにあまり知られていないオプションが多く、またそれがお得で便利すぎて驚きました。また、サービスも聞くと使うでは大違いで、実際に使い始めてみてその便利さがわかるというサービスもたくさんあります。


今回はそれをマンガでご紹介します。
(マンガは全部で6Pです。マンガだけ読んでも伝わるようになっていますので、先にマンガだけ読んでもOKです)



amazonプライムが動画サービスだと思っている人は「年額3900円かー、fuluやnetflixと比べると安いけれども、コンテンツがなー」と感じているかもしれません。ですがそれは、アマゾンプライムの一面しかみれていません。無料配信サービスはアマゾンプライムという巨大なサービスのほんの一部でしかないということを思い知りました。


f:id:orangestar:20170521101409j:plain

ここがすごいその1「amazonプライムビデオ」

自分がamazonプライムに加入した理由がこれです。
801chan.hateblo.jp
ここでも書いたんですが、子どもに家で映画をみせたい、と思ったときに選択したのがアマゾンプライムでした。
ほかのサービスに比べて子供向けコンテンツが充実していたのでアマゾンプライムに決めました。劇場版ドラえもんと、劇場版クレヨンしんちゃんがそろっていたので。ほかにも、機関車トーマスがほとんどのシーズンが見れたりと、家族向け、子供向けのコンテンツに力を注いでいる感じがします。

劇場版ドラえもんの配信は2017年6月14日でいったん終了してしまうのですが、ほかにも、子供向けのコンテンツが非常に充実しています。

子供向けコンテンツとして

  • おさるのジョージ
  • ドラえもん、クレヨンしんちゃんのテレビ版
  • デジモンアドベンチャー
  • 妖怪ウォッチ
  • ポケットモンスター
  • しましまとらのしまじろう
  • おジャ魔女どれみ

など。
こちらのアドレスから、内容を確認できます。
Amazon CAPTCHA


また、特撮も充実しており

  • 仮面ライダーシリーズ(昭和シリーズはほとんど、平成仮面ライダーも鎧武まで)
  • 仮面ライダーシリーズの映画
  • 昭和の古い特撮
    • ロボット刑事
    • 宇宙刑事ギャバン、シャイダー、シャリバン
    • キカイダー
    • ウインスペクターなど
  • 戦隊もの
  • シャンゼリオン

などなど。
Amazon.co.jp: 特撮 - プライム対象: Amazonビデオ


あと、90年代のオタにはたまらないコンテンツとして

  • 勇者シリーズ
    • ゴルドランやダグオンが入ってる!
  • 魔神英雄伝ワタル、ワタル2
  • 魔動王グランゾード
  • 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
  • 鎧伝サムライトルーパー
  • デジモンアドベンチャー無印、02
  • 機動戦艦ナデシコの劇場版

などが入っています。
ここら辺のコンテンツはレンタルビデオやにもおいていなかったり、DVD化されていなかったり、されていても中古品が高額で取引されていたりと、半ば幻になってしまっているコンテンツも多いので、ここで観れるのはとてもうれしいです。


テレビドラマも

  • SPEC
  • 白夜行
  • 孤独のグルメ
  • JIN
  • モテキ

なども。



(※以上は2017年5月現在のもの)



映画に関しては正直弱いです。
ただ、映画が大好きで、いろんな映画をガリガリとみたい!というような人でなければ、十分すぎるコンテンツがありますし、それに、以下で紹介するサービスだけで、十分に年会費3900円のもとが取れると思います。


動画配信サービスとしてのamazonプライムは、hulu、netflixと複数加入して、サブ的に考えるというのもいいかもしれません。

ここがすごいその2「なんといっても料金がやすい!」

年会費で、3900円です。年会費ということは、ひと月で割ると325円!一日で割ると10.7円です。毎日食べてるうまい棒を我慢するだけで、amazonプライムを楽しむことができるんです!


はてなブログはひと月900円。それに比べたら、破格に安いです。




ここがすごいその3「お急ぎ便、お届け日時指定便が無料で使えて2000円未満の買い物でも配送料がかからない」

「急に必要なものがある、でも近所のお店で買えない」という場合、お急ぎ便が非常に便利です。
amazonは普通の配送も非常にはやく、1日かそこらで届きます。そしてお急ぎ便は、さらに速い速度で届く。お分かりですね?これがどういう速度か……。(しかもこれはまだamazonの本気ではない)


このサービスのおかげで、家にあるストック品の在庫を確認する、という習性を失ってしまいました。お急ぎ便がいくらでも使えるということは、amazonが自宅のストック倉庫代わりになるっていうことなんです。


また、プライム会員以外だと、2000円以上頼まないと配送料がかかるのですが、プライム会員ならそれが無料。配送料は350円なので、これはありがたいです。以前は、何とか2000円以上にしようと思って、いろいろと余計な(?)買い物もしていたのですが、それがなくなりました。ただし、注文できるのは、プライムマークがついている商品だけです。




f:id:orangestar:20170521101413j:plain

ここがすごいその4「amazon fire、kindle Paperwhiteなどのkindle端末が4000円オフ!」

f:id:orangestar:20170525145222p:plain


アマゾンプライムに加入するとamazonで販売しているkindle電子書籍端末とfireタブレットの4000円引きのクーポンがついてきます。
アマゾンプライムの年会費が3900円なので、もともとkindle端末を買おうと考えているのなら入らない理由はないですね。プライムのサービスを使わないとしても、kindle端末の値段が100円安くなることになりますから。


fireタブレットは、アマゾンプライムのサービスを使うのに特化したタブレットですけれども、Kindleストアで販売されているアプリを使ってゲームをしたり、ネットサーフィンをすることも出来ます。


fireタブレットはもっていないので、正直そこら辺の使い勝手がわからないです。すいません。





ここがすごいその5「オーナーズライブラリーで月に1冊無料で電子書籍が読める」

※ただしKindleまたはFire端末が必要

Amazonプライムにご加入で、Kindle電子書籍リーダーまたはFireタブレットをお持ちのお客様は、ベストセラーやコミックを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中からお好きな本を、一か月に1冊 無料でお読みいただけます。

というサービスです。
自分は、kindle端末を持っていないので、実際の使い勝手がわかっていないのですが、中には1500円以上の本も多数あります。正直、kindle unlimitedがリリースされた今では、“どうせkindleも買ったし、がっつり電子書籍読むならunlimitedに加入して読み放題で読むよ”という人が多いので、中途半端なサービスです。(kindle端末を持っていて、kindle unlimitedに加入してない人が対象、みたいなサービス)
ただし、fireタブレットからも使用できますので、プライムの動画サービスなどを目当てに加入してfireタブレットを購入した方は、月に一冊、利用してもいいのではないのでしょうか。


こちらから、オーナーズライブラリーの対象が確認できます(一部)
Amazon.co.jp: Kindleオーナー ライブラリー 対象タイトル(一部): Kindleストア




f:id:orangestar:20170525152330j:plain

ここがすごいその6「アマゾンファミリーの定期便で15%オフ!」

アマゾンプライムに加入すると、おむつ、おしりふきなどの、育児に必要な商品を定期便で15%(プライム未加入の定期便なら10%オフ)の値段で買えます。アマゾンでのオムツの値段は、近所のホームセンターよりももともと若干安かったのですが(消費税分くらい)それがさらにお得に!ということで非常に助かってます。
漫画の中で描いているみたいに、月に平均6500円以上使ったら、もう年額3900円の元が取れてしまいます。赤ちゃん一人いたらオムツやら何やらで結構かかりますし、また、プライムに加入していたら、ほかの10%の定期便も(3件以上まとめて注文で)15%オフになりますので、月に平均6500円にはすぐに達します。
うちでは、オムツのほかに、ごま油などを定期便にしています。大きなボトルのものは近所に置いていないし、重いので。


かさばるオムツを自宅まで定期的に配送してもらえるアマゾンプライムに育児中の人は絶対入るべきだと思います。こういうサービスだと知ってたら、もっと前から(子どもが産まれた時から)入ってました。


出産育児をする、している方は、アマゾンプライム、加入検討の価値あり、です。



ここがすごいその7「アマゾンパントリー!」

一言でいうと、amazonやっているネットスーパーです。配送料一箱290円の段ボールにいろいろと箱詰めにして、入る分だけ配送してくれるというサービスです。
サービス内容を見た感じ、使い勝手的にはseiyuの方が便利かな…?と思いますが、seiyuやほかのネットスーパーがないエリアなら、十分に役に立つのではないでしょうか。

Amazonパントリー 食品・日用品の宅配、ネット通販






f:id:orangestar:20170521101424j:plain

ここがすごいその8「プライムnowであっという間に商品が届く」

Amazon Prime Now(プライム ナウ) - 好きな時間が選べる。1時間で届く

やばい。やばいやばいやばい狂ってる。
やばい。やばいやばいやばい狂ってる。
やばい。やばいやばいやばい狂ってる。

自分は使ったことがないんですが、対象エリア内ならプライムnowで2時間以内、1時間以内なら料金890円で使用可能です。(2500円からの注文)
ピザじゃないんだからそんな速度で届かれても困る……。
そろそろ、因果律を超えて、アマゾンからの発送の後に注文する、ということになりそうです。
怖い。

本当に使った人、いたら教えてください。

※使用にはスマホにアプリを入れる必要があります

Amazon Prime Now

Amazon Prime Now

  • AMZN Mobile LLC
  • ショッピング
  • 無料



ここがすごいその9「amazonのタイムセールに30分はやくはいれる」

amazonは時々タイムセールをやっているんですが、それに30分早く入れる!
人気の商品はあっという間に売り切れてしまうことが多いので、(もしその商品が自分のほしいものならば)非常にうれしいサービスです。
タイムセールがある+自分がその商品がほしい、というタイミングでしか使えないサービスですけれども。


タイムセールの開催予定はこちらで確認できます。
Amazon.co.jp タイムセール 毎日更新
時々ピンポイントでほしい目玉商品が販売されていたりして、油断ができません。


f:id:orangestar:20170525150821p:plain



f:id:orangestar:20170521101427j:plain

ここがすごいその10「プライムミュージックで音楽聞き放題!」

日本人アーティストでは、ゲスの極み乙女。などが入っていました。スマホアプリもあるので、外出中でも聞くことが可能です。

以上です。



他、アマゾンプライムのサービス

プライムフォト

Amazon.co.jp: : Prime Photos Home
5GBの写真を保存できる、オンラインストレージサービスです。5GBは大きいけれど、写真を全部保存しようとすると心もとないサイズだし、仮に保存しておく場所だとしたら、ほかのサービスもあるし…といった感じで使うシーンがあまり想像できません。家族で管理するとか、ほかの保存サービスを利用していない、などの人なら使えるサービスだと思います。

※訂正
プライムフォトは写真のアップは無制限だそうです。
5GBの制限があるのは、Amazon Driveというオンラインストレージサービスです。
Amazon.co.jp: : Amazon Drive Home
誤った情報を記載して申し訳ありませんでした。


最初、大したことないサービスだと思っていたのですが、少し調べて、これは実はものすごいサービスなのでは?と思うようになりました。
プライムフォトがアップロードに対応している画像ファイルはjpgだけではなくて

  • jpg
  • png
  • bmp
  • tiff
  • psd

に対応しています

RAWファイルも対応になってまして(1眼デジカメなどで撮った、加工前のものすごくでかいファイル)
Nikon (NEFファイル) - Nikon D1, Nikon D1X, Nikon D4, Nikon Coolpix A, Nikon E5700, Nikon AW1, Nikon D800, Nikon D50, Nikon D610
Canon (CR2ファイル**) - Canon 5D, Canon 1D, Canon 1D MarkIIN, Canon Rebel SL1, Canon 60D, Canon 5D MarkIII, Canon 1D MarkIV
ARW (Sony) 、 CRW (Canon RAW CIFF image) 、 ORF (Olympus)
も画像ファイルとして保存できます。

※動画ファイルはプライムフォトに対象になっていません


psdが画像ファイルとして無制限に保存できるということは、フォトショップを使う絵描きにとって、無限サイズのオンラインストレージが出来たのと同じことで、これは、本当にヤバい。




amazonダッシュボタン


ボタンを押すとそのボタンに書かれた商品がアマゾンから届く、という未来の道具です。
ダッシュボタンの使用条件が、アマゾンプライムへの加入です。なので、アマゾンプライムに加入した人間だけが利用できる選ばれたサービスなのです。




使えば使うほど、amazonプライムが便利だし、お得だし、加入しない理由がわからなくなります。本当に人間がダメになる。まだアマゾンプライムのない世界で消耗してるの?
お試し期間として最初の一か月は無料なので、「まあ、どんなものかな?」ていう軽い気持ちで登録して使ってみてください。その便利さに驚くと思います。
一月もたてば、「amazonプライムに加入してよかった!なんで今までアマゾンプライム会員じゃなかったんだろう!」って思うこと間違いなしです!


登録の仕方


下のボタンをクリックして、情報を登録するだけ。
すでにアマゾンを利用しているひとは、新しく住所などの登録をする必要もありません。支払い方法の確認だけ。



それでは、よりよいamazonライフを!




































20170521101438



*5月28日追記
ものすごいオチが付きました。
orangestar.hatenadiary.jp







猫を殺す仕事

猫を殺す仕事

7、8インチのスマートフォン、タブレット寸法の簡単な覚え方(認識の仕方)

7インチ、8インチのスマートフォン、タブレット(iPhone、ipad)の画面の寸法の簡単な覚え方(認識の仕方)

タブレットのカタログを見ても、寸法はほとんどインチ表示で、メートルの世界に住んでいる日本人では感覚がつかめないですね。しかも対角線表記。
ですので、感覚的にわかる、大体の大きさの覚え方を書いておきます。
7インチタブレットほぼ文庫本と同じサイズ

8インチタブレットほぼジャンプコミックスと同じサイズ


あと、10インチのタブレットは、4コマ漫画の単行本と大体同じサイズです。
こう考えると、モニターの大きさのことだけでなく、その後、どのように運用するか“どこに持っていくか、どんな鞄に入れて使うのか”も実感しやすいと思います。(ただしモニターのサイズなので、本体は若干大きいから注意)



具体的な数値をまとめてみました。

タブレット端末やスマホ端末のサイズを検討するときにグッチャグチャになる画面サイズについてまとめました。
7インチから15インチまでのサイズの、それぞれの比率での縦横の長さと、参考になる大体のサイズのものを一覧にしました。

タブレットの7~15インチって縦横何センチ?

- 16:9の場合(mm) 4:3の場合(mm) 16:10の場合(mm) 類似のサイズ
主な解像度の比率 1024×576,
1366×768,
1280×720,
1600×900,
1920×1080
640×480,
800×600,
1024×768,
1280×1024,
1600×1200
1280×800,
1024×600,
1440×900,
1920×1200
-
主な機種 iPhone5,SE
iPhone7,同plus
iPhone6,同plus
*1
Xperiaシリーズ
Galaxyシリーズ
他、一般のスマートフォン
ipad
ipadPRO
GalaxyTab
kindle
Kindle Paperwhite
他kindle端末
amazonFire7
FireHD8
FireHD10
-
7インチ 155mm×87mm 142mm×107mm 151mm×94mm 文庫本(148mm×105mm)
8インチ 177mm×100mm 162mm×122mm 172mm×108mm ジャンプの単行本(176mm×113mm)
9インチ 199mm×112mm 183mm×137mm 194mm×121mm -
10インチ 221mm×125mm 203mm×152mm 215mm×135mm 4コマ漫画の単行本(210mm×149mm)
11インチ 244mm×137mm 224mm×168mm 237mm×148mm -
12インチ 266mm×149mm 244mm×183mm 258mm×162mm -
13インチ 288mm×162mm 264mm×198mm 280mm×175mm 週刊少年ジャンプ(257mm×182mm)
14インチ 310mm×174mm 284mm×213mm 302mm×188mm -
15インチ 332mm×187mm 305mm×229mm 323mm×202mm 女性ファッション誌(297mm×210mm)


大体、7インチの小型のタブレットの画面サイズは、文庫本と同じくらいのサイズになります。こう考えると、どれくらいのサイズなのかっていうのがわかりやすいと思います。実際のサイズはこれに枠が付きますが、大体の間隔はつかめると思います。

持ち運びを考えると、ちょっとした鞄にも7,8インチのタブレットなら簡単に入るというのが感覚でわかると思います。大体ジャンプコミックス(サイズの単行本、りぼんマスコットコミックスなども)を持ち歩く、と考えればいいので。(実際のもう一つ大きいですし固いですけど)



以下余談


スペック表に、縦横の長さを何センチかちゃんと書いておいてほしい

いつもカタログをみて思うんですけれども、スペック表に書かれている画面サイズに関する情報って、インチ数(対角線の長さ)と画面の解像度しかないのがほとんどなんですよ。あとは、機械全体の縦横厚みのサイズが参考になるくらい。
実際の画面サイズを知ろうと思ったら、

  1. 画面の解像度からアスペクト比を出す
  2. インチからセンチメートルに直す。1インチが25.4mmだからそれに変換しなおす。
  3. 縦横の比率で変換する

っていう作業をしないといけない。
ものすごい手間。
本当に知りたい情報へたどり着くまでの間に、いくつかのステップを踏まないといけない。

もう、いい加減インチ表示やめてほしい

「インチってなんだよ!こちとら明治維新からメートル原器の世界に生きてんだ!」
なんで、基本的なものの長さがメートルなのに、モニターの表記だけずっとインチなんだろう。アメリカ原産の機械だからその慣例で、ということなんだろうけれども、利便性も何もかも悪いので、全部メートルの表記に直してほしい。毎回、

対角線インチの表記だけだと、面積がわからなくなる

極端な話、縦2ミリ、横254ミリの棒みたいなモニターがあったとして、その表記は10インチモニターになるわけですよ。アスペクト比が大きくなると同じインチでも面積が少なくなる。全部のモニターが同じ比率だと問題ないですけれども、これだけモニターの比率がたくさんあるなかで、全部同じ“対角線の長さ”でモニターの大きさのスペックを紹介するっておかしいと思うんです。

同じ7インチモニターでも、16:9では13485平方ミリで、4:3では15194平方ミリとなり、1.13倍も面積が変わってきます。同じ7インチ表示なのに不条理。

対角線の長さにこだわるのなら、一緒に面積も書いておいてほしい。


インチ表示をやめて、縦横の長さをそれぞれ書くようにするだけで、買う側も検討しやすくなる

「1インチっていくらだっけ…?」っていってググってから、インチをセンチに直して計算しなおして、それから対角線に~とするのが、本当に手間なんですよ。
商品を管理するのはインチでいいから、スペック表とかその近くに実際の縦横のセンチメートルのサイズを書いておいてほしい。それくらいそんなに手間じゃないのに、どうしてやってくれないんだろう……。

*1:iphoneは厳密には71:40

dell inspiron530s(XP→vista機)をwindows10の入ったマシンにした

f:id:orangestar:20170524000411j:plain


SMARTエラーというのは、HDDドライブが自己診断の結果、「おれ、もうすぐ死ぬわ。もうすぐ死ぬから、遺産(データ)とかの整理よろしくな」って言ってるようなもので、大体もうすぐ死にます。


と、いうようなことがあり、いろいろほかにもあったので挫けたのでvistaの入っていたサブマシンをwin10にしました。実際にしたのは4月頭の話ですが。それ以降順調に動いています。実際vistaで動いているのよりも順調に動いている。vistaせつない。


もともと、2009年に買ったパソコンです。当時、結構値段がしたような気がします。グラフィックボードとかいろいろ入れたので。で、当時windowsvistaの時代で、windows7が出る直前の時期だったんですが、vistaは悪い噂しか聞いてなかったし、7がどういうosなのか情報が出てなかったので、vistaのアップデートディスク付きのwindoesXPマシンとして購入しました。
それから、2012年くらいまでメインで使っていて、新しいパソコンを買ってからは2代目のサブとして使ってました。主にDVD再生機とインターネットする道具みたいな感じで。で、XPが終了したら(2014年)vistaにアップグレードして使ってました。さすがvistaですね!xpの時よりも具合が悪くなってまして、そろそろこのパソコンも寿命かな…とか思ってました。勝手にHDDの容量がどんどん食いつぶされていくらしいし(vistaの仕様らしいです、修正されずじまいでした)で、vistaのサポート終了が来たので、どうしようか思ってたんですが、なんか愛着もあるし、サブで使えるパソコンはあったほうが便利なので、いろいろと不具合を修理して、osを入れ替えて、使い続けることにしました。


HDDのほかに、真冬の寒い日など、電源が入らないことがあり、たぶん、電源ユニットがだめになってるんだろうと思って電源ユニットの交換もしました。今回、交換したのは、csと電源ユニットとHDDになります。


全部でだいたい2万5千円くらい。


修理するにあたって、中古で同じようなパソコンを探してみたんですが、同じようなスペックだと、年式も大体同じで。値段も大体修理をした場合と同じくらいかそれ以上の値段になるし、安いものは、モニター出力がRGBのみだったりと、すこし足りない感じだったので修理することにしました。



amazonで大体全部手に入るから便利。


HDDは、以前、東芝のものを使っていたんですが、1年たたないうちに壊れました。壊れるのはまあ、仕方ないからいいんですが、製品に1年どころか全く保証がついてなくて、なんだかなあ…と思ったので、WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB WD Blue WD20EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm にしました。2年6ヶ月保証がついています。2年6か月といえば、生まれたばかりの子どもが、2歳と半分になる時間だし、中学1年生の吹奏楽部に入った女子が、先輩との確執や恋愛を乗り越えて、挫折してそのたびに立ち直って、夏のコンクールに出場した後に、後輩に送りだされるくらいの年月です。これだけの時間があればたいていのことは安心ですね。なんど挫折しても安心。


で、中学生の吹奏楽部の話ですけれども、吹奏楽部って、体育会系文化部って言われるくらい、上下の関係が厳しいんですよ。特に中学校って、先輩のいうことが絶対感があって、今まで小学校で比較的自由だった子たちが、初めて体験する、“自分と近い年齢の人間の圧力”だと思うんですね。あと、吹奏楽部って縦割りで、それぞれのパートに伝統と確執が存在する。そして、新一年生で部活に入ったら、大体どのパートに入れるかわからなくって、そのパートごとの先輩の力関係で、いい人間からとられていったりするわけです。

そういう、自分の意のままにならないことを体験したりしながら、成長していくわけです。そこで、人間関係で躓いたり、同学年の別のパートの子に慰められたリ。1年生のくせに、コンクールに出場することになって2年の先輩ににらまれたり。体育会系だな、と思いながらも、やっぱり、そういうのって青春だし、大人になったら、まあ、そういう思い出も、(その人の人生がうまくいっていれば)宝物だよね。


なんの話してましたっけ。ああ、そうだ。パソコンの話です。


で、これ個人的な感想なんですけれども吹奏楽部の吹くパートの人たちって、衛生観念が比較的低くないですか?中学の時の話なんですけれども、吹奏楽部の子が先輩後輩で、お互いが吹いた楽器をマウスピースが付いたままの試しに吹いてみたりとかしてたりとか。したんですけど。女子同士で。それで思ったんですけれども(手紙はここで途切れている







































f:id:orangestar:20170525115932j:plain


電源ユニットから伸びるケーブルは、比較的短くてぎりぎりでした。配線のことを考えるともう少し長いほうがいいかも。DVDドライブを二つ入れたり、HDDを二つ入れたりするのにはもう少し線の長いものが必要です。


f:id:orangestar:20170525115855j:plain


あと、外して入れるのが結構ぎりぎりで、マザーボードのフィンを外さないと入りませんでした。
CPUの表面が、なんか、いろいろ気まずいことになってるように見えますが、気のせいです。





パソコンのスペックは

プロセッサ intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @3.16GHz 3.16GHz
32bitも64bitも行けるやつです
メモリ 4.00 GB

です。


windows10が動くかのチェックの仕方

f:id:orangestar:20170525120708j:plain

windows10が実際に動くか心配だったので、別で持ってるwindows10用に作った再インストールディスクを使って(公式HPから作ることが出来る)(ここからWindows 10 のダウンロード)実際に入れてみて試してみました。(ライセンス番号を後で入れる、ということも出来るので)



で、amazonでライセンスを買って、もう一度入れなおして、今に至る。


vistaが動くパソコンなら大体動くというのは本当でしたし、vistaよりも順調に動いています。まだまだ、使えそうな感じがします。

アイビズペイント(ibispaint)に”自動色塗り”の機能が実装されたので、早速試してみた

アイビズペイント(ibispaint)の自動色塗りが便利で楽しい

internet.watch.impress.co.jp

先日、ibispaitに人工知能による自動色塗り機能が追加されました。
というわけで、ibispintで遊んでみました。体験談。

そもそもアイビズペイント(ibispaint)ってなに?

ibisPaint - Draw and Paint App

ibispaintというのは、スマートフォンタブレット向けに提供されているお絵かきアプリで、無料版と有料版があります。有料版は無料版よりもちょっとだけ高性能ですが、無料版でも十分すぎるほどの機能が入っています。
このibispaint、ものすごい高性能で、絵を描く、ということに関しては、PC向けに提供されているそこらへんの有料アプリよりも高性能なくらい。レイヤわけ、色塗り、たいていのことはできますし、ブラシとペンの種類もたくさん。漫画を描くためのコマ割りをする機能もあります。ある程度大きなサイズのタブレットを使ってる人なら普通にこれでフルデジタルの漫画が描けてしまいます。スマホなど指で作業するのに特化するために、指で拡大、回転ができたり、こまごまとしたところでユーザーインターフェイスが工夫されています。
自分はアナログ人間なので、遊んで使うだけですが、それでも、いろんなことができる。すごい。twitterに投稿してる漫画などは、アナログで描いたイラストをこのアプリで取り込んで、簡単なベタを塗ったものを上げています。スキャナー、パソコンのお絵かきソフトを立ち上げるよりも楽だし、簡単ですので。



お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料

お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料

  • ibis inc.
  • エンターテインメント
  • 無料
お絵かきアプリ アイビスペイント

お絵かきアプリ アイビスペイント

  • ibis inc.
  • エンターテインメント
  • ¥600


で、そんな、ibispaintに、自動色塗り、の機能が追加されました。

自動色塗りとは

自動色塗りっていうのは、イラストを人工知能が判断して、勝手に色を塗ってくれるというもので、PaintsChainer -線画自動着色サービス-などが有名です。一時期、自分のtwitterのタイムラインにも結構それで色を塗った画像が流れてきてました。


で、今回、その自動色塗りの機能が。ibispaintに実装されたので試してみました。

使い方は、とりあえず線画を用意たあと、機能を選択する窓から“フィルター”を選んで下のほうにある「人工知能-自動色塗り」を選ぶだけ。白黒の線画に、人工知能が勝手に色を塗ってくれます。クラウドで処理をしているらしく、ネットがつながっていないところでは使えません。


で、試しにやってみたものの実例


f:id:orangestar:20170523094643j:plain

f:id:orangestar:20170523094649j:plain

肌色は大体肌色に塗ってくれるみたい。なんかボディースーツっぽくなりました。



f:id:orangestar:20170523094639j:plain

f:id:orangestar:20170523094651j:plain

こちらは、水彩風のふんわりとした仕上がりに。
自分で塗るのよりも断然いいので、なんというか、自分が頑張るか、人工知能にもっと頑張ってもらって、人間が仕事をしなくてもいいようになればいいと思います。


漫画も試してみました

f:id:orangestar:20170523150737j:plain

f:id:orangestar:20170523151341j:plain

全然ダメでした。

細かく小回りされていたり、人間が途中で切れていたりするものは、人工知能には判断しにくいみたいです。
ここらへん、次の課題だと思います。



また、一回自動で色を塗った後に、(ここらへんは大体こんな色で塗ってほしかったのに…)というのを指定すると、その通りに塗りなおしてくれます。すごい!

色を置いたところと加工後
f:id:orangestar:20170523101337p:plain:w300f:id:orangestar:20170523101339p:plain:w300

(上側にnissanの広告が出てるのは、フリー版は広告によって収益を出ているからです。)





実際に作品や仕事で使うには、まだまだ難しいところもあります。
しかし、ブログなどで白黒イラストに(華やかさを出すために)なんとなく色を塗りたい、などの用途で使うには実際に十分すぎる機能じゃないかな、と思いました。



パソコン版はなく、スマホ向けのサービスなので、iphoneかアンドロイドでしか使えません。こういうお絵かきソフトが、スマホ向け専用でリリースされる時代になったんだなあと思いました。
そういえば、パソコンのキーボードを打てない若者が増えている…というような記事が以前、日経とかそこらへんの新聞に載っていて、そういうことって実際にあるのかな?って半信半疑で思っていたのですが、これだけスマホでなんでもできるようになると、あり得る話だと思うようになりました。



とにかく、ibispaint、面白くて楽しいです。ぜひ入れて遊んでみてください。


ibisPaint - Draw and Paint App

お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料

お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料

  • ibis inc.
  • エンターテインメント
  • 無料
お絵かきアプリ アイビスペイント

お絵かきアプリ アイビスペイント

  • ibis inc.
  • エンターテインメント
  • ¥600


ibispaint x の描き方が簡単にわかる本 水彩画シリーズ (悠絵文庫)

ibispaint x の描き方が簡単にわかる本 水彩画シリーズ (悠絵文庫)

huluが大変なことになってるっぽい

映像の権利保護とか大事だと思うんだけれども、一般の人は、そういうことで悪いことはしないし(面倒だから)そういう悪いことをするタイプの人間は、どれだけガードをきつくしても抜け道を探してやるので、迷惑や不便をこうむるのは、普通の特に、著作権違反をしないユーザーなので、こういうの本当に、どうにかならんかなー。


っていうのを、映画泥棒とか、DVDのリッピング解除禁止とか、ダビング10とか、CCCDの時からずっと思ってる。
映画館に入ってから延々映画泥棒の注意が流れるのもしんどいし、自分で購入したDVDの映画を、昔は携帯電話やプレイステーションで観れる形に変換して(当時は映像配信のサービスもなかったから)見ていたんだけれども、それは違法になってしまった。著作権的には個人的利用の範囲に入るから問題はないのだけれども、プログラムを解除するという部分で方に接触するようになって。やはり、そこらへんは、“普通の利用範囲以外で利用する人”対策なのだろうけれども(だって著作権的に、自分で購入した映画を自分で楽しむのには問題がないのだから)それ以外の人が不便になって、結局、法を犯す人間は犯して、それをネットなどにアップするので、なんていうかなんていうかだなーって思う。


本当に、なんか、ここら辺のこと、うまく整理できないかなーって思う。